第85問 2020年6月のお気に入りの自文拙文

自分が最近友達にあてて書いたお気に入りの文章。

 

1. ルッキズムと私達

個人的な意見だけど、見た目の美しさは人間の内面の美しさと結びつく時こそがその価値を最も発揮するわけであって、心が腐った外面の美しさは悲しいかな、心の汚さを煌々と照らし出してしまう。
外面の美しさはいわば心を照らすためのライトに過ぎない。そしてその光に多少の強弱はあれど、皆その輝きを持っている。
そして現実においてもそうなように、ライトはたまには綺麗に磨いてやればより明るく見えるんだと思うよ。

 

2. 支援を受ける人への眼差し

友達のFB投稿。
結構俺もすごい似たようなことを思う。
─────────
母子家庭で障害者の妹がいることは、世間的にはあまり良いこととして映っていないのだろうか。
最近、こんなことを言われた。
「私学行って海外研修も行っていたのは、どうして可能だったの?」
「自分は裕福な家庭に育ったから不思議はないけど、ひとり親家庭で裕福ではない育ちなのに自分とそこまで変わらない生活観を持っているのが不思議だなと思って。」
私の返答
「大学の時自由にできたのは奨学金を頂いていたから。研修は学校から補助を頂いていたし。」
「祖父母と同居させてもらい、母と祖父母の貯えで生活できた。学費と食費にお金をかけてもらってここまで来たから、学力や味覚・食生活の面で他人と対等に話ができる。私は自分を貧しいと感じたことはないし、心はお嬢様だと思っている。」
今までこんなこと言われなかったのに、実はずっとこう思われていたのかなとびっくりした。
人付き合いにおいて「君はいい家の出ではない」「育ちが違う」というニュアンスで話をされた経験なんて初めてで悶々としている。私はそこまで深刻に捉えていなかったんだけどな……
──────────
それへの知り合いのコメントも頷ける。
──────────
私も、他の人と何ら変わりのない夢の一つに「幸せな家庭を築くこと」を挙げたら、拡大解釈されて「幸せな家庭に育ったから幸せになりたいと思ったことがない。苦労したんだね」って同情された時悶々としたなあ。海外進学に関しても、よく「(母子家庭なのに)お金持ちだね」って言われる。
XXちゃんと同じく奨学金頂いてるし、幸い特に不自由なく過ごしてきたから、偏見って凄いんだなあと思わされるよね。私は、近しい人だとやんわりと想像力の欠如を指摘するようにしてるけど、近しくない人に言われたら流すようにしてるかなあ。もやもやして当たり前だと思う。
数字で見れば母子家庭なんて大して珍しくもないのに偏見が強いのは何故なのかなあと思ったりするけれど、時代と社会が追いついてないなあ、くらいにおもって流すのが一番だと思う。 
──────────

俺の考えとしては、「普通がいいんだ」「普通が当たり前なんだ」っていう人の周りには、そういうプライベートなことを打ち明ける/打ち明けられる機会がないんじゃないかな。
目の前の人の話に、一般論をぶつけてしまうのはわからなくはない話ではある。
ただ、社会が人を支える仕組みとか知らないのに、人が人を支える形ってほんとさまざまあることをちゃんと知らないのに、誰かに幸せにしてもらっている人に「あなたは幸せにしてもらってるんだね」ってわざわざ言うことの意味って何?と思う。
生活保護の人の話もそうだけど、社会保障をうけている人とか、誰かの支援を受けている人に対して、「お前は支援を受けているのだから、こう生きろ」という価値観を持つ人が結構いると思うんだよね。
そういう考えを持っている人は本当に知らないんだよね、目の前の人がどういう思いで生きていて、社会をどういう眼差しで見ているのか、とか。
心のうちに秘めている感謝とかそういうものが、自分の目に見えないから、感謝してないように見破った気持ちになったりするのは、傲慢だなと思う。

 

3. 星野源とBLM

miyearnzzlabo.com

こういう大人にならなくては。
真剣に考えているときに言えることが少なくても、「真剣に考えている」と伝えることってとても大事なんだな。 
その言葉を信じてもらえるような人間として生きていくということなのだと思った。
何を言うかっちゅうよりは、どんなことをしても他者に信じてもらうことのできる人間であることも大切なのかもしれない。
自分が、オバマを信じる理由もそこにある気がしたわ。
終わらないフェイクのラベルのなすりつけ合いに勝つ方法の一つかもしれない。